



電話でのお申し込み・お問い合わせ
090-7997-9380
まつださえこ着物着付け教室
当教室は「今日は着物にしよう」をテーマに、おひとりおひとりの体型に合った着姿を提案し、
普段着から礼装まで合理性を追求した手順でお稽古を行う教室です。
着付けに必要な道具は、紐が基本です。
紐の扱いを知って、美しく装うことのできる方法を細やかに指導いたします。
着物を着はじめると抱く、なぜ?どうして?の疑問にもきちんと答えがありますので、どんどんお尋ねください。
安心してレッスンしていただけます。
ご自身の手で着物をまとい、帯を結ぶ喜びを感じられたら、普段着の選択肢に着物が仲間入りです。
もっと格好良く、もっと自由に着こなして、いっしょに着物スタイルを楽しみましょう。
講師紹介

松田 佐英子
Matsuda Saeko
岡山市内の山際で、四季折々カジュアルな着物生活を楽しんでいます。
20代半ばで着物に魅せられてから、自分で着物を着て、人様に着物をお着せして、18年。着付けの仕事に邁進して参りました。
着付け師がお仕事をいただく場所はさまざまです。結婚式や記念パーティ、成人式、卒業式、家族の記念日、デート、お出かけなど。シーンに合わせておひとりずつ違う体型に着付けをさせていただく中には、自分で着物を着る以上に-着姿-について深まる学びがあります。
私は「わたしらしい着姿とは?あなたらしい着姿とは?」という問いを抱いて、着付け師として積み重ねる経験の中から答えを模索し続けています。そこでこれまでに得た学びが、着物を自分で美しく装いたい皆さんのお役に立てるのではないか、と思ってはじめたのが、「まつださえこ着物着付け教室」です。着物を通して体型の生かし方を一緒に考え、皆さんがそれぞれに「いつもより格好良く見える、落ち着く、ワクワクする♪」と思える着姿を一緒に探していきます。
着れば着るほど楽しくなるのが着物なのです。

アクセス
岡山市北区宿本町
詳しくは下記番号またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
TEL 090-7997-9380

Q&A
Q.着物は買えますか
A.着付教室ですので、着物の販売は致しません。購入で悩んでいらっしゃっる方にはアドバイスさせていただくことが出来ます。お気軽にご相談くださいませ。
Q.着物を持っていないのですが
A.教室にレッスン用のお着物をすべて揃えてございます。どうぞお使いくださいませ。
Q.コース受講の場合、レッスン料は一括払いでしょうか
A.最初にまとめてお支払いいただくことも出来ますし、1レッスンごとにお納めいただくこともできます。
Q.駐車場はありますか
A.敷地内に駐車場設けております。ご利用くださいませ。