top of page
検索
まつださえこ
2022年4月17日読了時間: 1分
袂があるといい理由って、
動きにつられ揺れる、その流線と陰影に気分が上がるから。 くらいしか思いつかないですが、それでもおおよそ1尺3寸の袖は、無いなら無いで、どうも素っ気なく侘しい着物姿になるだろうなという気はします。 とはいえ、着物を着ないまま帯の練習をする時って、いつも以上にすんなりといくもの...
閲覧数:76回0件のコメント
まつださえこ
2022年2月19日読了時間: 2分
またまた、生徒さんをコーデするの巻
自装のための初級コース、7回目のお生徒さん。 お召しになっているのは、年明けの着物イベント※ でお求めになった着物です。 ※ 田中和裁さん https://instagram.com/tanakawasai?utm_medium=copy_link...
閲覧数:76回0件のコメント
まつださえこ
2021年9月10日読了時間: 1分
【吉弥結び】自装で吉弥初号機をご披露動画
前回、机上の空論的吉弥結びをトルソーに巻いてご説明した動画がこちら。 ↓↓↓ https://youtu.be/hHopWLVs-yE 今回、机上の空論的吉弥結びを自装で実演した動画がこちら。おまけの応用編も撮りました。 ↓↓↓...
閲覧数:75回0件のコメント
まつださえこ
2021年9月3日読了時間: 1分
【初号機吉弥結び】裏技と数学を駆使した形
タイトルだけエライことになってしまいましたが、乱暴にまとめるとタイトル通りだなぁと思っております。 まつださえこ着物着付け教室らしく掘り下げ倒した今回の吉弥結び動画は、 2分10秒 吉弥結びを仕上げるための前提条件3つとおまけ1つ...
閲覧数:38回0件のコメント
まつださえこ
2021年7月30日読了時間: 2分
【他装】浴衣の着付けから
もともと着付けのポテンシャルも高く、習った所までを極力とりこぼさないよう、記録や練習をされてきた生徒様。の浴衣着付けです。 トルソーの周りでお子ちゃんにストーキングされるので、練習が進まないと仰ってましたが、未経験から始めて4回目レッスンでの仕上がりです。この着付けをした生...
閲覧数:62回0件のコメント
まつださえこ
2021年6月27日読了時間: 2分
【最終回!半幅帯で文庫結び】謎のアレンジ結び!
やっとご紹介できる状態が整いました。 文庫結び研究から生まれ出た謎の帯結び ドンッ☟ いかがでしたでしょうか。 皆さんに面白がっていただけたのであれば、無駄じゃなかったと思います。 そういえば、このアレンジ結びで遊んでいた時期(2020年7月)は、『結ばない帯結び』が大流行...
閲覧数:46回0件のコメント
まつださえこ
2021年6月18日読了時間: 2分
【半幅帯で文庫結び】ヒダの種類別選手権と偶然の産物
基本の文庫結び動画で採用した文庫結びのヒダは、二つ山ヒダ。 横から見てⓂ️の字に見えるヒダ。 https://www.saeko-kimonolesson.net/post/文庫結びde浴衣 そして、今回の実験ではヒダのバージョンを取っ替え引っ替えして、文庫結びがどんな表情...
閲覧数:155回0件のコメント
まつださえこ
2021年5月30日読了時間: 2分
文庫結びde浴衣
とんでもなく長編動画ができてしまいました。20分あります汗。 文庫結びの基本動画であり、リボン結びとの違い、苦手ポイントの克服も解説しています。 文庫結びとリボン結びの境目は、羽の中心でとったヒダ(今回は二つ山ひだ。M字) の向きです。 さて。...
閲覧数:124回0件のコメント
bottom of page